2025.10.16
更皿

親の遺品的サルガッソから同じ皿をサルベージw(ぉ 先日,分裂したけどコレまさに新たな連立政権が誕生する様相かと小一時間w(←皿コジツケコラコラ~ 鳥あえず新しいのを飼わずに済んだw(←鳥あえず仕事
2025.10.10

本日昼下がり,何の衝撃も与えてないのに皿を洗ってたら突然綺麗に割れてあひゃひゃひゃひゃ…何の災いかとオモタらついさっき連立方程式が分離とかニュースでやったてたのを見てなるほどとオモタw(←ハイハイコジツケコラコラ~
2025.10.07
月見チーズバーガー

※が届かないなら月見チーズバーガーを食べればいいぢゃないw(ぉ
2025.09.07
※100%

ぐはははは! 遂に慈忍した記念,今宵は1年ぶりぐらい久々に推し麦無しの※100%を炊いて祝おうw(←コラコラ~ イヤお奉行様,※100%ってこんなにも美味いものだったかと改めて思ったw(ぉ 質素なサカナ料理でも十分逝けると言うかw(怪) てかイギリスに2週間以上滞在して帰国した時と同じような感動を味わってるデスw(←寝ろよ
2025.09.06
アーモソド

どうにも零和になってから,脳内血流が滞りがちなのか,何やるにしても脳内CPUが回ってなくてあひゃひゃひゃひゃになる事が多くなった希ガスorz(ぉ 最近の一番の問題は,どれだけピアノを練習しても若い頃のように高速で指をコンチョロールしにくいとかだなw(怪) 去年練習を復活した頃は単に35年以上弾いて無くて筋肉が完全に弱ってるから弾けないのだとばかり思ってたんだが,どうも違うっぽいというか...てことで,血流をサラサラにするにはどうしたら良いかと思っていたところ,アーモソドが血管内に溜まった老廃物を排除するのに効く~とか言うので,食後にこういうのを食べてみるテストw さて,どんだけ改善されるのか,ピアノの上達具合でチェックしてみようかとw(激謎)<仕事してるか?
2025.09.05
※回避レシピその5

※が無いなら麺類を食べればいいぢゃないw ということで(?)※回避レシピその5は皿うどんでつなw 業務でなくても飼えるスーパーで売ってる格安の皿うどん5玉を飼っておくと良い感じ…(特怪)


材料は豚肉,冷凍海鮮(エビ・イカ・カキ),水に浸したもやし,タマネギ,ニンジン,チクワ(今回もかまぼこが無かったので代用w),キャベツでつな.あんかけスープは酒大さじ1,醤油小さじ1,オイスターソース小さじ2,中華あじ小さじ1,片栗粉大さじ2,水300ccで予め混ぜておく.中華皿を30秒レンチンして余熱を取り,皿うどんを袋から出す前にほどほどに手で押しつぶして食べやすいサイズにしてから乗せる!


最初に海鮮はレンチンでそこそこ熱を入れておく.あとは中火~弱火でじっくり豚肉と一緒にウエルダンw


豚肉と海鮮に火が入ったら,まな板の上の野菜を一気に投入! 強火にしてフライパンを振りまくるw 28センチぐらいのフライパンが無いと振りにくいというか,重いので手がだるいw(ぉ 小さいフライパンだとすぐこぼれるから要注意なのん(怪)


野菜に油が回ったら,もやし投入! 強火のまま継続して,さらにフライパンを振りまくるw


もやしがしなってきたら,塩コショウ2振りのあと,更にスパイシーにするため別のコショウを2振り,塩コショウが野菜全体に回るまでフライパンを振りまくりw


野菜がしなってきたら,片栗粉が固まらないように軽くかき混ぜ直してからあんかけスープを投入! 中火にもどして片栗粉がほどよく固まるまで適宜かき混ぜながら煮詰めるw


麺の乗った皿に盛りつけて完成! 相変わらずこの写真だと見た目が美味そうに見えないのがアレというか,味をネットで伝送できないのが(ぉ この後,2分ほど待つと,麺があんかけスープで柔らかくなってくるので,その頃合いまで待ってから食べるのがコツだなw(←はいはい
2025.09.04
※回避レシピその4

※が無いなら麺類を食べればいいぢゃないw ということで(?)※回避レシピその4は肉うどんでつなw(ぉ 牛肉は4割引シールで飼ったのを2回の食事に分けたので,実質200円程度かな?(怪) あとの具材は,ねぎ・とろろ昆布・きざみアゲ・エノキ・チクワだなw(皿ぉ ホントはかまぼこなんだろうけど,手元になかったのでチクワだなw(激ぉ 麺つゆはいつも濃縮タイプで冷蔵庫の中を広くしようホトトギス(激謎)


まずは湯を沸かしながら牛肉「だけ」投入するのが大切なのん! 牛肉だけで沸かすと一気にアクが浮上してきて大量に取れる取れるw これやっとかないと麺つゆが微妙な感じの味になるから要注意!(激謎)


アクが取れたらチクワとエノキを順番に投入! いや,順番にあまり意味はないけどなw(特


更にきざみアゲを入れてから最後にうどんつゆを大さじ2投入! え?肉うどんなのに砂糖は入れないのかって? いやお奉行様,うどんに砂糖なんか入れたら甘ったるくて胸焼けするだけだから,最近はスッキリ肉うどんにはまってるというか,肉をとろろ昆布で巻き巻きしながら食べると良い感じかな?(ホントか?) てかすき焼きとか牛丼とかも胸焼けするから,牛しゃぶとか他人丼とかの方が絶対オススメというか(←ナンデヤネン


同時進行で湯がいていたうどんが出来たら,最後に器に盛りつけて完成w 猛暑で強烈な暑さだから,さすがに器の余熱を取るの止めた(核爆) それでも大汗滝汗あひゃひゃひゃで,数日前から喉の調子が微妙だったのが一気に直ってきた希ガスw(はいはい
2025.09.03
※回避レシピその3

※が無いなら麺類を食べればいいぢゃないw ということで(?)※回避レシピその3はスパゲッティプログラムでつなw(←はいはいプログラムとチガウチガウ! と言っても時間が無くて作るの面倒な時のインスタントプログラムだw(ぉ ただ,スパゲッティソースは100円の肉なしの野菜の煮込みなので,ちとタンパク質が少ないのが難点(特怪) よくやるのは更に100円のウインナを追加する手だなw 麺は1食分(麺の袋の1/4ぐらい)で20円ほどだから,先般のラーメンより更に安い可能性w(←はいはい


ちな,このウインナは油ギッシュなので,ナイフで3筋切れ込みを入れてから,レンチンではなく湯煎3分でヘルシーに暖め(謎)


ゆで上がったら,予め30秒レンチンで余熱を取った皿に移して蓋をしておこう.


ウインナ湯煎の湯(再利用)にスパゲッティソースを突っ込んで,もう片方の鍋に麺を突っ込んで,吹きこぼれに注意しながら7分待つだけw(皿ぉ なに? それだとソースの袋がウインナの油まみれにならないかって? いや,湯煎の袋は完全な防水だろうから,手に取る時に滑らないように注意するだけで特に問題なく?w(激謎)


ゆで上がったら,予め30秒レンチンで余熱を取った皿に麺を移してウインナをトッピングw


最後にスパゲッティソースを載せれば完成.…え? これぢゃレシピとは言わない?w でもコレだと買い置きしておけるから忙しいときに便利というか(←鳥あえず仕事に戻れ!
2025.08.30
※回避レシピその2

※が無いなら麺類を食べればいいぢゃないw ということで(?)※回避レシピその2はラーメンだなw(ぉ これは麺好亭(めんはおてい)の生麺と鶏がら塩スープで,1食ずつ,麺とスープの種類をバラバラにチョイスできるのが良い感じw あとはネギともやしとチャーシューを適量用意するだけの3分間クッキングw(←はいはい


まず始めに重要なポイントは,もやしとチャーシューは一緒に加熱しる!ということだw(右側) こうするとチャーシューの味がもやしにほんのり移ってほど良いもやしが出来あがるw(激怪) ちな,このガスコンロは右が強火なので,右にもやしチャーシューをセットすると左の麺用の鍋より先にゆで上がるんだなw


鳥あえずもやしチャーシューが沸騰するまで待つこと数分w


ラーメンどんぶりに未開封スープを置いた状態で,もやしチャーシューの沸騰した湯を入れて余熱を取るw 下の皿にも実は湯がそそがれている.あと,麺がゆで上がるまでの間に冷えないように,もやしチャーシューにも沸騰した湯を入れておく.こうすると,沸騰した湯をすべて再利用できるので無駄が無いわけだなw(特怪) え?そんなことしたらラーメンどんぶりがチャーシューの油まみれになるんぢゃないかって? いや,そのために受け皿を置いているんだから特に気にすることはないだらうw(激謎)


このあと,もやしチャーシューが入っていた鍋を一旦すすいで,大急ぎで新しい湯を沸かし直して,2つの鍋が両方沸騰してくる頃を見計らって麺を投入! ここで余熱を取っていた湯を捨てる.湯がく時間が2分なので,吹きこぼれないよう火加減に注意しながら,1分経過したら,新たに沸騰した湯でスープを作る.ここで横着してもやしチャーシューの湯とか麺をゆがいた湯とかでスープを作ると味が崩壊するので要注意なのんw(ぉ


2分経ったらスープに麺を投入してほどよくかき混ぜ,最後にもやし→チャーシュー→ネギの順にトッピングしたら完成w いやお奉行様,この猛暑に何故熱い塩ラーメンなのかと言われそうだが,教徒にいると服に塩が吹くくらい暑いので,塩分不足になりがち! こういうのがちょうどいいんだなw 年寄りは塩分控えろとか言ってる香具師がいるけどさ,きっと帝都のような涼しい地方で暮らしてて汗もかかないが故の戯れ言だろう...おっと雑談してないで早く食べないとw(特殴) ちな,麺100円,スープ70円,ネギ15円,もやし15円,チャーシュー50円と言ったところか? 250円で本格的な(?)ラーメンが食べられるんだから最近のラーメン屋が千円を超える勢いなのがよくワカラン物価高w(←コラコラ~
2025.08.29
※回避レシピその1

※が無いなら麺類を食べればいいぢゃないw ということで(?)ここ最近,※の代わりに何を食べているのかとよく聞かれるので一例を上げておこうホトトギス(ぉ これは百均口ーンソで売ってるけど値上げして100円では無くなってしまった3食焼そばw(怪) これ2玉とキャベツと豚肉を適量用意するだけの3分間クッキングw(←本当に3分で作れたかどうかは知らんけどw<特


まず最初に,一番重要なことを伝えておこう! それは,ブタの肉は単独で加熱しる! ということだw(←はいはいそのセリフ,どっかのアニメの見過ぎだなw ちな,これは中火~弱火(怪)


ブタ肉に十分火が通ったらキャベツ投入w


あとは強火でフライパンを振って降ってフリマくれ~だなw あ,これはピンぼけではなく,フライパンを振ってる写真だからな,どうやってもブレるんだ(ぉ 手ブレしてない証拠として,背景のタイルがブレてないでしょ?w(←言いたいことはワカッタ!


キャベツが縮んできたら中火~弱火にしてそば2玉投入,このとき,麺を手でもみほぐしなら入れると,後のかきませ作業が楽になるんだ(激怪) え?水は入れないのかって? このそばは水が無い方がおいしく出来上がる希ガスるので,基本的には水無しでつなw


そばに十分熱が入ったら最後に付属の粉末ソースを入れてかき混ぜたら完成!


完成直前に電子レンジで皿を30秒温めておこう.盛りつけるときは豚肉とキャベツが上になるようにするとボリューム感が出る可能性?(激謎) てかどこがレシピなのかと言われそうだが,インスタント焼きそばではないし,キャベツ切る作業もあるから,一応手料理の範疇かとw(激ぉ てかインスタント焼きそばは好きぢゃないので,半世紀ほど食べてないしなw(←コラコラ~! てか見た目がおいしそうぢゃないって? でも現物を食べてもらわないとこの美味しさはワカランからなぁw(皿怪)
2025.06.18
夏without蝉

本日は午前中から35度超えなのに蝉が泣かず紫陽花が見頃って…w(←ハイハイ起床鳥鳴かせの異常希少でつなw(ぉ
2025.06.15
🍒2025

今年も🍒着弾キター!w(ぉ 鳥あえず一気食いに注意というかw(←特自粛


さておき,ペンデジ初代で撮影した豊橋通過の旧700系の流し鳥w(←特脈略無しコラコラ~ いやお奉行様,流し鳥するのに撮影機材の優劣はあまりカンケー無いということかと小一時間(怪自爆) てかあまり流れてる感が無いけど気にしないw(特殴)
2025.06.07
※キター

本日は晴れ時々曇りの予報だったのに,朝から変な雲が出ているなぁとオモタら,昼頃に予報を一時雨に変更してやがるのが起床町もいい加減な計算シカしてないんだなと濃い血時間(天誅)


ということで新潟※キター!w(←特脈略無コラコラ~ 鳥あえず鳥あえず,未だ教徒のスーパー&コンビニには鼻蓄舞が並ばないので,帝都中心のニュースしか流さないマスゴミのネタは信用しちゃ逝けないんだなw(←コラコラ~
2025.02.16
低学弦勢

2月16日は各停深刻する日ということで早速送信完了w(ぉ 今年はキッシーの置き土産になった定額減税が上手く効いてギリ還付になったw(特怪) てかどういうワケか,去年ブラウザに舞奈ポータルの設定を入れたはずがカードリーダーが反応しなくて参った…orz 結局,一旦削除してインストールし直したら動き出したという罠,この1年の間にブラウザの中が変なことになってやがって謝罪と賠償(←コラコラ~ やっぱ頻繁に発生するWind◎wsアップデートが悪さをしてるとしかおもえn…おっとこんな真冬の夕暮れにストーブが要らないぐらい生暖かいのがキモイw
2025.02.15
推し麦

デラ※マッヅイ状態を軽減するため,久々に推し麦をインストールして麦飯を作ることにしたw(ぉ いやそのなんだ,これは妥協というか,麦入りの方が普通に食べられるから不思議だ(苦笑) いよいよ備蓄米という名の古米がやって来るらしいが,ますます味が悪くなるんぢゃないかと不安たらたら~って感じorz 大潮兵8郎召喚マダー? というか重りマダー?(←特コラコラ~
2025.02.11
7年目

引っ越しから7周年記念ということで御札の交換にやって来た城南宮だけど,どうにも今年は変な暗雲が垂れ込めて良い色の写真にならんのでタイヘンデス!(←はいはいあいぽん古いからだけど気にしないw<ぉ いやお奉行様,鳥居前に到着してあいぽん出した途端たまたま撮れただけなので...(何が?
2025.02.10
変米

なんかおかしい! なんとなく損な希ガスる洗米済(ぉ いやそのなんだ,5㌔税込4K円ほどするのにデラコメマッヅイorz(ぉ 水につける前に米粒を観察してもよくワカランのだけど,炊き上がると細長くてパサパサのタイ米みたいになっててだな,謝罪と賠償(←コラコラ~ 去年の夏の米騒動で同じパッケージを飼った時は普通の味だったのに今回のは明らかに山地偽装か単一米と書いておきながら複合米になってる可能性(←コラコラまおまお憶測で物を言うもんぢゃ焼き!<ぉ ちな,うごの萌あきたこまちは通販休止してて注文出来ない状況だし,いよいよ重り配給の重要性w(←寝ろよ

追記

袋からサンプル抽出した2粒を魔黒レンズで撮り直してみたんだが,左右で全然太さとかが違うような希ガスるんだけど,これって別品種ぢゃないのけ? いや農業素人だから知らんけどw(ぉ


てか断面を見ると左右で全然色味が違うんだけど,コレってカットする深さが違うだけ?それとも別品種の可能性?(←ハイハイ言いたいことは分かったから詳しい人の出番を待とうw
2025.02.08
大雪

教徒南部で今期初のマトモな積雪を観測したw(←特怪) 花壇が埋まって花が見えないんだよね!w(←ハイハイ始めから花など植えて無い植えて無いw

追記
てか今宵,風呂を沸かそうとしたら有馬温泉キター!(特怪)イヤあまりの寒さで水道管に溜まってた汚れがデトックスしただけだったオチでw(←寝ろよ
2025.02.01
非常用

何かあったときのために非常用トイレを飼ってみた(ぉ 普段は災害用備蓄の収納ボックスになるわけだが,問題は大地震で家がクラッシュしたらコイツ自体を取り出せなくなるんぢゃないのかともんもんもん(←はいはい言いたいことは分かった! 鳥あえず目下の課題は消耗品が品薄で発注してもなかなか届かないということだな(特怪)
2025.01.01
謹賀新年2025

明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願いします.令和7年元旦

イヤお奉行様,去年のおせちとの違いがあるのかと言われそうだけど,よく見るとマイナーチェンジしてるので,正月ヒマなら比較してみるのもw(←新年早々コラコラ~! 今回はクリスマスに買い出しを始めたので店頭在庫潤沢と言うか飼い過ぎで重複感だけど気にしない(特

- CafeLog -