2025.06.16
SPDIF入出力

これまでPCで何かを録音する時はUA-3Dというオーディオ入出力機器を使ってたんだけど,こいつデバドラが32bitしかなくてwind◎wsペケpモードとかでシカ動かないから,さすがに今時これかよだよな~と引退させる決意w(←はいはいそもサルガッソに堕ちてたのが見つかってどうしようか悩んだ末の話だなw

ところがシカし,UA-3Dの後継機種相当品がR◎landから出てないっぽいので,光ケーブルのIN/OUTが出来るUSBモノを探してたら密林でこんなチューコック製1,672円が見つかったのでついポチってしまったw いやお奉行様,郵送がチューコックからで結構時間かかるのは仕方ないとしても,箱が潰れてたりデバドラのCD-Rが袋からむき出しのような状況で着弾するか普通?orz(ぉ 鳥あえずアナログ入力で録音してたMDから光ケーブルでPCに吸い上げる作業とかしたところ動作不良は無さそうなので問題は無いかもだけど? え? PC内部の個人情報がチューコックに吸い上げられてる可能性? ...おっとこんな昼間っから太陽ギラギラ梅雨明けの様相というか暑すぎるorz(←仕事してるか?
2025.05.23
おすすめの怪
2025.05.22
デラ延命

13年ほど前だったかに飼ったデラ(あすうすなノートPCの名前)はWin11のシステム要件を満たしていないので今後引退させるかどうするか迷っていたところ,コマンドラインのオプションでサーバを指定してsetupを起動するとシステム要件をごまかしてWin11をインストール出来ることが分かったw(←特自己責任コラコラ~
setup /product server
あっけなく2時間足らずでWin10からWin11にアップグレード完了...まぁアレだ,メモリが足りなくて右クリックメニューが開くまで時間がかかってモッサリだけど,鳥あえず10日ほど使ってみた感じだと動作に問題はなさそな雰囲気?w(特怪) いやお奉行様,Win11の変なUIは未だにイラっとするけどこれも時代の流れかと諦めの境地,Win10ライクにしようと色々サードパーティなソフトとか使って画策しても結局M$にブロックされまくってWind◎wアップデートの時に玉砕することが増えて時間の無駄だと気がついたというか...orz(激ぉ
2024.07.31
いえろー点灯

あひゃひゃひゃ,本日は4TBのHDDをつないだら数分で読めるように改善したんだけど,クリスタルでチェックしてみたら,代替処理保留中のセクタ数ってのがおかしくなられたらしい?orz(ぉ さて,どうしたものか? これってユーザが直せるレベルのものなのか?(特怪)
2024.07.30
直った?

このエラーが出て壊れたHDDだけど,なんとなく気になってもう1回PCにつないで15分ぐらい放置してたらファイルリストが表示されて,読める,読めるぞ~ぉ!w(特自爆) なんか読み込みに時間がかかってるだけで中身は正常っぽいんだけど,これってどういう症状なんだらうか?w(ぉ 先週の時点では5分も待てずに強制シャットダウンして取り外したんだけどな,壊れてないのかどうなのか?(←HDDも夏バテだなw あ,それと,これ,よく見たら4TBだったw てかお奉行様,HDDつなぐ度に使えるまで15分ほど待たされるのはどうしたものやら(汗
2024.07.24
容量サギ

なんかおかしい,なんとなく,そんな気がしたw 何故,2TBが2K円切ってるんだよw あまりに怪しいのでちょっと調べたところ,こういうやつは32GBしか実メモリがなくて,それ以上書き込んでも,ファイル名だけ架空に作成してデータを保存しない怪チップが積まれたものや,既存データのメモリを上書きしてしまうものなどがあるらしい?w 飼ってすぐ大容量コピーでもしなければ気づかないレベルになってるらしい?w hp なんて書いてあるからさもマトモなのかと思いきや,危うくポチるところだったorz(ぉ こういうのは消費者庁かどっかにチクった方がいいんだらうかさておき,小型で気軽でマトモな1TBのUSBメモリ2台にするか,2TBのポータブルSSD(HDD)にするか,どうするか?w(←鳥あえず目先の仕事から
2024.07.23
HDDクラッシュ

あひゃひゃひゃ,数日前のWindows強制シャットダウソ事件の直後から調子がおかしくなられたポータブル2TBのHDDがいよいよ何も読み出せなくなったorz(滝汗) 同じのがもう1台あってミラー化してたから全滅は免れたけど,大容量の媒体が壊れると一瞬でパーになるから衝撃が大きすぎるorz(苦笑) やっぱ面倒でも細切れにBD-R焼きしてた方が無難かもしれまsn(特怪)
2024.06.15
フロッペーはディジタル
いやそのお奉行様,まだフロッペーをアナログだとか逝ってるおバカな規制があるんだよな(ぉ 鳥あえず知らない政治家のために書いておくと,1.44MBフロッペーは半角で約150万文字のデンステくストを楽勝で保存出来るディジタルメディアなんだぜw レガシーな規格=アナログだという間違った思い込みはいい加減やめないと益々無知さらけ駄す駄け...おっとブロックされまst(←コラコラ~
2024.03.13
更新の怪
Windows11の自動更新がかかったので再起動したらタスクバーが透明になって修正不能に陥ったorz(ぉ これは更新プログラムのバグなのか? セキュリティ関連の更新だと思ったんだけど画面デザインが化けるのは勘弁してくれないかなぁ~,速攻で更新をアンインストールしてやったった!(←いやそれだと今後どうするんだよ?w
2024.02.09
アシスタント

もはや何をやってもWindows11ダウンロードボタンが表示されないので仕方なくインストールアシスタントを使ったところ,あっけなく30分程度でWin11のインストールが完了したorz(ぉ いやそのなんだ,Windows Updateに表示されるまでマテとか書いてあるサイトの戯言に騙された気分だ(特怪) 鳥あえずこれで次年度からの仕事の準備が出来そうで一安心だけど,これってアップグレードサービスが終了した後にもう一度Win10工場出荷バックアップからの再インスト出来るんかいな? なんとなく円盤にインストーラを落としておいた方がよいような気がしてるんだが,今日はもう疲れたので明日考えようw(←言いたいことはワカッタ!
2024.02.06
いつまで?
2024.02.02
進まんorz
2024.02.02
デラは無理か
2024.02.01
しかも無料です
2023.10.27
C&Cか...
2023.08.19
あいぽん膨張
2023.01.05
復旧した?
年末からずっとMicr◎s◎ftの三六五メールがポップで使えなかったのが先ほどやっと復旧したっぽい(苦笑) あのなMicr◎s◎ft,システムトラブル起こしてから年末休暇取るとかあり得ん! この1週間,年末年始関係なく仕事しててだな,本気でメールのやりとりがグダグダになったので謝罪と賠償(←コラコラ~!) まぁアレだ,Micr◎s◎ftのプ口グ裸マが腐っていることがよく分かりm...おっとこんな昼間っから昼食の時間(特殴)
2022.12.28
システムトラブル?
あかん,年末で大半の職員が本日から休暇モードに入った途端,職場のメールシステムが壊れたorz(ぉ というかこれ,Micr◎s◎ftの365流用型なので,責任は職場ではなくMicr◎s◎ft(殴) いやお奉行様,小一時間ほど前に画面構成が一瞬だけ別物に変わってておかしいなぁと思っていたんだが,バージョンアップでもしてずっこけやがった可能性(←ハイハイ言いたいことはwkt!) 鳥あえずどうしたものか,年末年始は特にメールを使う仕事が立て込んでるというのにorz(劇苦笑)<鳥あえず昼飯でも喰って落ち着こう~!
追記
ちょ!ちょ!Micr◎s◎ft!運用しながらデバッグしてないか??? さっきから画面構成がコロコロ変わってるだけぢゃなく,21時頃確認したら本日昼以前のメールが全部無くなってるぢゃないか!!!!(怒)<ハイハイ鳥あえず夕食でも喰って落ち着こう~!
追記
ちょ!ちょ!Micr◎s◎ft!運用しながらデバッグしてないか??? さっきから画面構成がコロコロ変わってるだけぢゃなく,21時頃確認したら本日昼以前のメールが全部無くなってるぢゃないか!!!!(怒)<ハイハイ鳥あえず夕食でも喰って落ち着こう~!
2022.08.12
◎KI更新

これまで8年4ヶ月使ってきた◎KIのC531dnが7月下旬に昇天したorz(ぉ 去年の夏にドラムユニット交換したばかりだったんだけど,紙送り不良顕著になって全く印刷できなくなり,サポートも切れてしまったので仕方なくという罠(苦笑) で,似たのを探したけどもはや◎KIでは同等機種は作っていないということで謝罪と賠償(←コラコラ~!)

いやそのなんだ,A4カラーだと旧機種より10万円以上定価が高くなるフラッグシップしかなくなってしまった罠で,もう◎KIは無理かと思ったんだけど,密林をさまよったらC531dnと同等で最後の後継となるC332がなんとか見つかって,ほぼC531dnと同価格帯かつ5年保証がギリギリセーフで付いたのでポチッた(汗) これで2027年夏まで延命できたけど,その後はもはや◎KIは飼えなくなるのかなぁと戦々恐々(←ハイハイそんな話は5年後に考えるヨロシ!)

画面デザインが若干違うけど基本的に同等品なので,IPアドレスの設定やドライバインストールはサクサク終了,あっという間に入れ替えが完了した(怪) てかお奉行様,使えなくなった旧機種の処分が面倒の極み,なぜかというとだな,本体20kg越えで運ぶのタイヘンというか大汗というか腰に来るというか(←ハイハイ言いたいことはワカッタ!)
2022.06.17
IE起動

ぐはははは! このニュース記事にはサポ終了でIE自体が完全に使用できなくなると書いてあるけど,今試したら普通に起動してるよねw ウソ書いたらアカン(←コラコラ~!) いやお奉行様,ちょっとあそこをゴニョゴニョ設定変更したらIE復活できるのに気づくかどうかだよね,,,おっとこんな朝っぱらから湿気がキツイ(←ハイハイいい加減IE終わらせろよ!)