2020.02.16
音割れorz
ペン型ボイスレコーダのテストで,ちょっとした講演を録音してみた! しかし,マイク感度が良すぎるというか,録音レベル確実にオーバーしてて酷い音割れ顕著あひゃひゃひゃorz(ぉ いや,お奉行様,普通の録音でここまで音が割れるの久々に聞いたというか,マイクの入力レベル調整を全くしてないんぢゃなイカと小一時間(怪) 仕方ないので,フリーソフトを使ってノイズ除去をしてみたら,まぁなんとか聞けるレベルになったかな?(←ハイハイ鳥あえず内容だけは無事収録乙カレー!)

というか,ちょっと唯一問題点,最大録音時間60分を過ぎるとファイルが分割されてしまう罠!? まぁ実害はほぼないんだけど,出来れば120分ぐらいは途切れて欲しくないなぁ...60分で切ってる理由が良くワカランというか...(←ハイハイ言いたいことは分かった!)
2020.02.14
32GBのペン

32GBのペンを密林で3K円ほどで購入…あ,お奉行様,ペンと逝ってもペンデジではなく,ただのボールペンのペンにつき(←ハイハイ見れば分かる!) ねんどろの腕をギター構える手に差し替えるとちょうどよい感じで持たせられ(←ハイハイ設置に苦労でつね乙カレ~!)


実はコレ,ペン型のボイスレコーダ! パワハラ現場も難なく録音出来るとか?(←コラコラ~!)



中央を外すとUSB端子が出てくるので,普通にPCと接続すると32GBのUSBメモリとしても使えるし,mp3をピーコしておくと付属のリモコン操作で音楽プレーヤにもなるというw 問題はチュー酷製品っぽいところ,,,マニュアルの日本語が無茶苦茶変というか,セットアッププログラムにウイルス入ってて情報盗まれるんぢゃなイカとか,あちこちに頃奈ウイルス付いてるんぢゃなイカとか思ったけど後の祭り…(ぉ ちな,ペンの頭のボタンを押下すると録音開始,上げると録音終了なのが良い感じ! 知らない人から見ればペンの出し入れをしているようにしか見えない(核爆)

鳥あえず,ただ今充電中…5時間ほどかかるらしいが22時間使えるらしいのでまぁ妥当なところか?(怪) それにしてもどこに録音マイクがあるのかさっぱりワカラン^Q^; マニュアルにも外から見えないなどとわざわざ書いてあるし(←ハイハイ言いたいことは分かった!)
2020.01.16
WindowsUpdateキター!

ぐはははは! お奉行様お奉行様,コレおかしくないか? サポート終わった筈なのに,本日になってWindowsUpdateがやって来てるんだが(ぉ


鳥あえずコレで最低1ヶ月ぐらい延命出来ると言うことでつね?わかりま(←コラコラ~!)
2020.01.15
Windows7警告

あひゃひゃひゃ,本日初回起動時にWindows7使うなゴルァ~という警告がががorz(ぉ でもまぁいくら何でも1ヶ月程度でおかしなことにはならんだろうから,仕事にゆとりのある2月頃に移行するかどうするか(怪)
2020.01.14
Windows7糸冬

いや,お奉行様,まだWindows7が捨てきれなくてタイヘンデス!(ぉ どうしようかなぁ? いや,その,なんだ,Windows10にすると動かなくなるor動作不良を起こすアプリがまだ幾つかあってだな…例えばレコンポーザ95R3とか(←コラコラ~!) あとは,古いレッツノートの方が液晶16:10で使いやすく,新しいレッツノート16:9に移行するのが億劫で…(ぉ
2019.12.22
PHP2

本屋で数十冊立ち読み比較してみたんだけど,どうにもこう,殆どのPHPの本は,基礎編が終わるとすぐmySQLを使ってデータベースを設計する話に逝ってしまうから,PHP単体の機能がどういうものなのか,初心者には区別しにくいんだよねorz(ぉ そもそもローカルPCとサーバクライアントシステムの違いが全く理解出来てない人に,FTP転送の概念を伝えるのが死にそうなくらい難しい時代,PCレス的スマホ時代の弊害なんだけど,とにかくデータベース機能は切り離さないと逝けないデス!(怪)てことでこの本はPHPだけで閉じた稀有な内容なのだがしかし,最大の問題はあへ飲みクスが始まった頃に出版された古いPHP5仕様(今はPHP7)につきどうしたものかと小一時間(←ハイハイ古本級を定価でしか飼え無かった痛みは理解した!)
2019.12.07
HDDで漏洩?
HDDから漏洩とか言うニュースがあるんだけど,そもそも償却期間が終わったPCを,廃棄では無く中古とかに売って利益出そうとか姑息なことするから失敗する(←コラコラ〜) イヤお奉行様,基本的に個人情報や機密情報の入ったHDDは自力でPCから抜いて,円盤にドリルで穴開けるとかして物理的に破壊してしまえば二度と誰も読み出せなくなるので漏洩など起こりようはずが(←ハイハイ言いたいことは分かった)

- CafeLog -