2019.08.12
ヌーマーズ産

なんかここに来て仕事が収束しないのが既定路線っぽいorz さておき,なかなかヌーマーズに逝けないので,ヌーマーズ産の魚を食べて我慢大会(ぉ いやそのなんだ,京都の安いスーパーで飼った魚は鮮度が落ちてていつもアカンのだが,このヌーマーズ産はそこそこ脂も乗ってて新しい感じ! あ,ひょっとして普通の人はお盆休みで京都から脱出してるのか? 客少な目であまり売れなくて鮮度の良い魚が売り切れずに残ってた可能性(←いいから仕事集中!)
2019.08.11
背脂ラーメン

今日も朝から仕事してたらいつの間にか午後2時越えあひゃひゃひゃひゃ…いよいよ食材買い出し必須というか腹減ったのでラーメン屋へ(ぉ 背脂多めでテカテカの塩分補給,いやお奉行様,背脂多めは自宅で作るの難しい件,けっしてラーメン大好き小泉さんの影響では有馬温泉(w
2019.08.10
手抜き調理

あかん! 仕事してたらいつのまにか20時超えてるよorz という事で夕食だがしかし,買い物するのも忘れててあひゃひゃひゃひゃorz(ぉこう言う時は冷蔵庫のあり合わせでミソスープを作ったが,もはや暑すぎてこれ以上熱の出る調理はしたくない(殴) 鳥あえずこんなこともあろうかと仕込んでおいたチキンサラダが冷やっこくて良い感じ! ところが,ここまで来て炊飯器の蓋を開けたらご飯が無くて更あひゃひゃひゃひゃ…仕方なく食パンで代用する事にしたorz 猛暑朦朧でも食事の準備は計画的に!
追記
どうやら本日は京都38.6度が全国一暑いらしいorz(←鳥あえず風呂の時間!)
2019.08.09
塩分補給

残暑厳しいザンショ!というタヒ語さておき,汗だくで塩分飛んだ時はやっぱ塩ラーメン! …だがしかし,塩分補給で汁全部飲み干したらせっかくエアコンで涼しくしたのに再び汗だくあひゃひゃひゃひゃ(ぉ
2019.08.08
立秋は1年で一番暑い

どうも立秋になるとナンセンスな新聞記事が横行するので,このグラフを良く見てほしい! これは2009~2018年の東京の気温から算出した10年間の平均気温(日々の最高気温と最低気温の平均)のグラフで,二十四節気単位で集約してプロットしてみたもの.で,横軸15番目がちょうど立秋になるのだが,ここが1年で最も暑いというのがよく分かる. つまり,立秋=秋の気配が立ち始める日=というのは,秋に向かって動き出すという意味で,これ以上平均気温が上昇せず,下降に転じるターニングポイントであって,けっして秋本番ではない! なのに…

今年も京都新聞は立秋の意味を勘違いしているかのような書きっぷり! 立秋は上のグラフで説明した通り,1年で最も暑いんだから,厳しい猛暑が当然なのに,あえて秋の気配探しをする意味がワカランのデス!(ぉ だいたい,立秋の後に処暑が来る意味も分かってないんぢゃなイカと毎年の小一時間(←んなことどうでもいいから仕事集中!?)
2019.08.07
計画停電(違)

あひゃひゃひゃ,次の日にスーパー節電タイムがあるぞという計画停電奨励メール(←停電チャウチャウ)がやってくるんだがしかし,明日はよほど電力が足りないのか,今までで一番多い夕方からずっと節電しる!というお達しががが(ぉ てかコレ,気温湿度が高い京都人は不利だということに今頃気が付くというか,節電出来た人ベスト5を見ると皆関東とうほぐ地方なので,はじめから亜熱帯京都地方では勝負にならないというか,幾ら頑張っても密林ギフト券は貰えそうにな…(←はいはい言いたいことは分かった!)
2019.08.06
スーパー節電タイム

某日のスーパー節電タイムの結果なんだが,某電力会社のサイトにあるグラフの読み方がイマイチ良くワカランorz(ぉ この赤い帯の時刻幅より30分後ろにずれているような気がしてならないというか,案の定終了時間を間違えて折れ線が上がり調子になってたさておき,1kwh単位のポイント加算らしいので,元々消費電力が少ないと,どれだけ節電しようとも大して増えないからエアコン止めて汗かきながら頑張る必要も無かったかなとか?(←特コラコラ~!) しかしコレ,生活スタイルバレバレなグラフだよなぁ~(汗) いつ寝てるか,いつエアコン使ってるか,ひと目で分かってしまいそうで怖いというか(←はいはい,だから健康的な生活で仕事集中だとアレほど!) てかそもそも想定使用量ってどうやって算出されたのやら謎杉(怪)
2019.08.05
野菜

野菜は健康に一番~♪ということなのだがしかし,某レストランで左はノーマルセットの野菜,右はバリューセットの野菜という違いなのだがしかし,コレってもしかしてお皿のサイズが違うだけで野菜の分量はほぼ同じぢゃなイカとミサカハミサカハ…(ぉ
2019.08.04
PHP

これまで色々なプログラミング言語をやって来ているけど,PHPだけは全く試していなかったので,それっぽい教科書を飼ってきて,サンプルを入力しているわけだがしかし,この本を書いてる人,プログラムの根本が分かってないというか,サンプルがエレガントぢゃなくてあちこち修正したくなってしまってあひゃひゃひゃ(←特コラコラ~!) なんというか,たかだか条件分岐のIF文ですら回りくどいバグの温床になってしまうような書き方してやがるとか,無駄なソースコードの嵐でどうしたものかと小一時間(←はいはい言いたいことは分かった!)
2019.08.03
暑2

今日の最高気温トップは京都38.1度ぢゃなイカ!orz(ぉ 布団が良く干せるさておき,この暑い時に熱い鉄板で汗描きながら食べるイカお好み焼きなのん(←なんやねん!)
2019.08.02
暑い

朝っぱらから強い日差しで痛勤だがしかし,道端の花など撮影していれば少しは気が紛れて涼しく(←ならんならん!) え? 蝶はおらんのかって? それ待ってたら電車に乗り遅れるから仕方有馬温泉(←ハイハイ失敗でつね?分かりま<ぉ)
2019.08.01
密林ギフト券
あひゃひゃひゃひゃ…個人情報流出事件でお馴染みのL○○○Pでんきから謝罪と賠償キター! ただし密林ギフト券千円分という,彼らにとっては痛くもかゆくも無い粗品程度と言うか,コレで今後は流出阻止な!と言うことかと小一時間(←ハイハイ言いたい事はわかった!)
2019.07.31
パスポート更新

10年ぶりのパスポート更新手続きに逝ってきたのだがしかし,新旧顔写真を比較すると10年前は若かったということだなとorz(特ぉ ちな,旧にはVOIDパンチ穴,記念に取っておけと(←はいはい言いたいことは分かった!)
2019.07.29
サルベージ
どうやらサルベージに成功したらしい.これでサファイアメインの続編が作られる可能性がでてきま…(←いや,まだそんな段階ではない!) てかやはりデータ保存場所は隔離しておけという教訓かも?(特怪)
2019.07.28
青汁

朝から糖分鳥過ぎるとアカンらしいので色々探したらコレに行き着いたデス!(ぉ いやもう何がタイヘンって,甘くない(糖分少ない)青汁の大きいパックが近所に全く売ってなくて玉砕orz 一般大衆は甘過ぎてゲロゲロな豆乳入りバージョンしか飼わないのかと小一時間orz(怪) いやはやコレ結局ヨドバシで売ってた件(←ハイハイ言いたい事はわかった!)
2019.07.26
ウナギの日

格安スーパーでウナギ大量の大安売り…という事で早速飼って食べてみた!(ぉ チュー国産という事で安かろう悪かろう妖しい限りさておき,よく見たら土曜は明日だったかと小一時間(←特仕事!)
追記
てかあひゃひゃひゃひゃ,やっぱ最安値っぽいウナギはキケンキケン! 昨夜は何度も布団の中でお腹がキリキリ…orz(←ワケワカなチュー国産は避けような!)
2019.07.25
やっと晴れた

昨日梅雨明けとか逝ってた希ガスるが今日になって幼やく晴れて来た京都方面(怪)さておき久々にヨドバシのコンデジコーナーを見て愕然となった!売り場が半分以下に減らされて巨大な空間になってるというorz(←仕事してるか?)
追記
…てかあっけなく夕方から大雨orz(ぉ
2019.07.24
ミラーレスの行方
6月のミラーレス販売台数を見るといよいよ何飼っていいのか分からなくなってくるというか,こんな状況下でもやっぱ観音がトップなのかと小一時間(←ハイハイ言いたいことはそれだけか?)
2019.07.23
チーズハンバーグ

せっかくブタ無し牛ミンチを買って作ってみたものの,ソースが安物だとどうもいまいちパッとしない味になりorz(特ぉ やっぱソースも自分で作った方が良いのかなぁ?(←鳥あえず仕事最優先事項な!)
2019.07.22
御旅所

雨降りしきる中,傘差しながら片手でカメラ構えて,通行人を入れないように撮影するのはかなり難しい(ぉ いわんや幼チェックをや(←仕事してるか?)