2019.05.01
令和初日
202年ぶりのことで,改元初日に何すればよいのか,久々すぎてよくワカランというか(←いやいや,初物初物!) 結局,二度寝の末,昼になってからムクっと起き出して,朝昼兼用のごはん食べて,TV中継で車列をぼーっと眺めて,雨が止んだ夕方から四条方面へ令和的な掲示ものを探してゆるゆるっと出かけたら,まるで正月並の大混雑!? ていうか,繁華街に令和の文字が殆ど見当たらないので,記念写真を撮っても令和かどうかサパーリワカランので,横断歩道の混雑ぶりを撮影してお茶濁し(ぉ
2019.04.30
平成の変遷
↓
平成元年(1989年)に始まったエリリン,つづいて平成2年(1990年)にようこ…何もかも皆懐かしいさておき,平成28年(2016年)のラブサン,平成30年(2018年)の音楽少女,駆け足で平成を振り返ってみたわけだが(←いやいや,途中飛ばしすぎダロ!) 要するにアイドルものは基本的に1人で歌ってたのが,あれよあれよと多人数でせめぎ合って没個性になったということかも知れませ(←コラコラ~!)
さておき,令和に合わせるかのように,この4月からアニメの本数が減ったような希ガス(怪) いや,どちらかというと増えてるかもだが,少し前から明らかに腐女子向けを始め細かいジャンル分けが進んだような… その影響で見なくて良いジャンルが増えてるので割愛していくと,実質週間アニメ視聴数が大幅に減ったという噂(劇謎) この3月までと比べて6割ぐらいになってるというか,妙に真新しい作品の再放送が多くなってるようにも思うが,鳥あえずこれからまた大きく変わっていくのかなぁとか思ったりしながら…(←ハイハイ鳥会えず平成最後の仕事終わったか?)