2019.05.04
記事コメント始動!
長らく不明だった大鯖のsendmailのディレクトリ位置が遂に判明した!(←てかkent-webにsendmailの位置を検索するcgiがあることに今頃気が付いたというオチでつね?わかりま<ぉ) 鳥あえずこれで,リアルタイムに記事コメント着弾をチェック出来るので,承認作業必須でもコメント運用出来そうなのん!?(特怪) ただ,このブログCGIのコメントは新着が一番上に来るのが見にくくてしょうがない罠(←コラコラ~!) でもまぁそのうち慣れるか? コメントONにするのが面倒なので,令和初日の記事からスタート(殴)
2019.05.03
岐阜城

OPでチラっと登場するだけかと思っていた稲葉山城(現岐阜城)が今週ガチで聖地になった(爆)


こんなこともあろうかと2009年に撮影しておいたものだが,あともう少し交差点の内側に入っていれば完璧だったというか,この当時は工事中につき,どっちにしてもアウトかorz(ぉ


ここは金華山ロープウェイ頂上出口すぐの案内板…もう少し色んな角度で撮っておくべきだったかと小一時間だが10年前に予想するのは無理難題(怪) てかロープウェイに乗るシーンで時代違うのにすぐ気が付きそうなものだが,そこは10分アニメで割愛された?


この時はちょうどペンデジ+パナ7-14F4を飼った直後,超広角で撮るのが面白かった若気の至りで,真正面から撮る必要があったなんて想像すら出来なかったというか,もう少し中も外も色んな角度から撮っておくべきだったorz(更怪)


それでもここだけは鳥民具のみで一致(自爆)<ぉ


さすがに地鶏棒も泥音も無かった10年前,ベランダの外から撮影なんて出来るわけもなく,これが精一杯のアングルというか,アニメの絵に望遠鏡や保護枠が無いのは手抜きなのかなんなのか?(←特コラコラ~!)


アニメでは470年後と言ってたわけだが,その換算で逝くと,この写真は460年後の世界(←ハイハイ言いたいことは分かった!)


あひゃひゃひゃ,さすがにこれは全然違うアングルだけど仕方有馬温泉(←特殴)


これは恐らく天守閣横の資料館みたいなところだと思うが,これも残念ながらガチで皿の所を撮影出来てないのでタイヘンデス!(劇ぉ
2019.05.02
令和最初の流し鳥

鳥あえず流し鳥…AF-Cが良く効いてピントはOKだがしかし,小型バスの全体が入りきらなくてタイヘンデス!orz(ぉ

- CafeLog -