2020.03.05
昨日より安いのけ?

えーっと,お奉行様,スイマセンスイマセン,経済の古都は難解で,どうにもこう,意味不明なんでつが,昨日は確か21,100円だったのが,今日は21,329円に上がっているので,これは「値上がり」だと思ってたら,この記事を見ると「安」と書いてある??? やっぱ経済ってワケワカなのん…(←ハイハイ誤植見つけられてヨカッタでちゅねー!)
2020.03.04
Webカメラ

いよいよ在宅出張の前夜祭的準備…と言っても,テレビ会議が出来るように,古いWebカメラをサルガッソから鳥出してチェック中…(特ぉ コイツのデバドラが入ったDVDがどっかに埋まって出て来ないんだが,繋いだら普通に認識してくれたのでまぁ良しとするか...てかそれより何がタイヘンかと言うと,紙の資料をめくる音とか,キー操作の音とか,マウスクリックの音とか,けっこうウザイノイズになってしまうだけでなく,スピーカーとマイクがハウリングを起こしてくれてあひゃひゃひゃ…(←ハイハイ言いたいことは分かった!) さておき,お奉行様,被写界深度内に収まるように少し斜めから二等辺三角形の頂点位置にWebカメラとねんどろを配置すれば良いと言うことが分かった!(特怪)
2020.03.03
メラニン

目にピントを合わせると箱がボケる60魔黒F2.8さておき,長いこと生きてると色々と気になる老化かな?(ぉ さておき,医学方面全然詳しくないので,なかなかに難解なのが,メラニンの話…

・シミは老化でメラニンが取れないと出てくる
・白髪は老化でメラニンが生成されないと出てくる

この2件,考えれば考えるほど意味不明になってくる. 前者はメラニンが邪魔者,後者は必要なもの... サプリメントなどの定番の解説では,キーワードになってる「老化」がどういう仕組みか説明せず,コレ使ったらメラニンが取れるとか生成されるとかしか書いてないんだよねぇ~(怪) 一方,細胞ってのは日々入れ替わってるわけで,細胞が老化するってのも変な話. 結局,新陳代謝が間に合って無いとか,血行が悪くて細胞に栄養が届きにくくなってるだけの症状を「老化」と逝ってるのではないのかと?(←ハイハイ言いたいことは分かった!)

- CafeLog -