2019.06.09
拡散波動法発車(違

オリ75-300F4.8-6.7の286mm,SS=1/50s,F6.7,ISO16000
あひゃひゃひゃ,ますます暗くなって来たので甘い画質ボケボケ覚悟の開放F値…てかこれはもはや拡散波動方の発車直前に見えるからタイヘンデス!(←特ドコガヤネン!) てか,もっとタイヘンなのは,すぐ後ろに後続機体がやって来ているのが見えるので,おちおち休憩も出来ない痛み夜のラッシュアワー!(←どこかで切り上げないと帰れなくなる罠!)
2019.06.08
夜の着陸

オリ75-300F4.8-6.7の171mm,SS=1/25s,F8,ISO16000
太陽無くなってきたら感度上げ上げ画質最悪なるもSS非常に遅くてタイヘンデス!(特ぉ てかいやその,もうこれは大気の揺らぎでボヤ~っとしているだけでつね?わかりま(←チガウチガウタダのピンボケ被写体ブレ!) まぁアレです.お知りキラーンでごまかしているともいう(殴)
2019.06.07
夜の流し鳥

オリ75-300F4.8-6.7の164mm,SS=1/60s,F8,ISO6400
日の入り後は5分単位ぐらいでSSが1段ずつ落ちるから感度徐々に上げて逝かないとタイヘンデス!(怪) というか,日の入り後ぐらいからAF-Cがマトモに動かなくなってきたので,久々にMFに切り替えての対応なんだが,このSSで流し鳥してる割には結構がっちりピント合ってるかと,みさかはみさかは自慢げに思ってみたり(←特コラコラ~!) いや,それ以前に画質崩壊がががorz(ぉ

- CafeLog -