2020.06.12
音楽療法2

これは1Q84年に飼った黎明期のCD…まだCDプレーヤがやっと10万円を切ってきた頃の話,てか消費税もないのにCD1枚の定価が3,500円というのはLPに比べてかなり割高な印象だった記憶(←コラコラ~!) てか今,同等品は税込み2K円前半で売ってるというか(←ハイハイ言いたいことは分かった!) これのピアノ楽譜も持ってたけど,さすがにどっか逝ってしまったというか,そもそもコイツはピアノソロ曲なんて殆ど無いので,ピアノだけで同じ雰囲気で演奏するのは絶対無理というか(ぉ


さておき,当時CDのうたい文句は,半永久的に高音質だとか壊れないだとか言われていた! もちろんデジタル信号だからという意味であって媒体自体はアナログだから壊れることもあるんだけど,当時はその違いがよく分からなくて,適当にその辺に彫り投げて,ぞんざいに扱っていたら,あっけなく盤面にひっかき傷がついて,見事に1曲だけ壊れて,同じ所をぐるぐるループするようなエラーが発生してしまったorz それ以降,LP以上にCDを大切に扱うようになっていたわけだが,なんとなくこのCDは聞かなくなっていた.

ところが,ふと懐かしくなって,PCのDVDドライブで吸い出したら,ループエラー無く取り込めてしまったぢゃなイカ!(核爆) CDなのにLPのような(?)変なひっかきノイズっぽい音がするけど,止まらずに再生出来るのは36年ぶりの感動というか...(←ハイハイそろそろ〆切に気をつけた方が!)
2020.06.11
ニコ防水か

久々にニコ防水を鳥出してみたんだけど,コイツは2016年にハンガリーの銭湯に逝ったときしか使ってないんだよねぇ(←コラコラ~!) あのときオリタフにしておくべきだったかもだけど,まだZR300が健在だったからなぁ~(ぉ
2020.06.10
サービス終了のお知らせorz
特あひゃひゃひゃ,「フォトパス」および「フォトパスポイント」サービス終了のお知らせという残念なDMが届くorz これでは格安オリオンも終了と同義というか,そういえば先週,衝撃値下げ!とか書いてあったんだよねぇ~,E-M5IIIみたいな最新機種まで発売早々の値下げって,もはやカメラ事業を整理し始めたとしか思えないorz(ぉ いやお奉行様,これでは飼いたい機種も無いまま,せっかく貯めた16,215ポイントが灰になりま…(←ハイハイんなことより目先の〆切!)

- CafeLog -